芸能

青木マッチョの身長・高校・筋肉の秘密|元消防士芸人の全プロフィール

お笑いトリオ「かけおち」のメンバーとして活躍しつつ、筋骨隆々な体格で注目されている青木マッチョさん。元消防士という異色の経歴の持ち主でもあり、その生き様はまさにストイックそのもの。この記事では、青木マッチョさんの「身長」「高校」情報を中心に、筋肉芸人としての魅力や現在の活動までを網羅してご紹介します。

青木マッチョの基本プロフィール

本名青木陽平(あおき ようへい)
芸名青木マッチョ
生年月日1995年7月31日(29歳)
出身地愛知県名古屋市
身長約178〜180cm(推定)
体重約100kg
血液型B型
所属吉本興業(NSC東京27期)
所属ユニットお笑いトリオ「かけおち」
特技ドラム、ピアノ、カリンバ演奏、大食い、デッドリフト260kg

(参考:吉本興業プロフィール


身長と体格のインパクト|野田クリスタルと並ぶ筋肉芸人

青木マッチョさんの身長は明言されていませんが、複数のインタビューや番組出演時の情報から、178cm〜180cmと推定されています。例えば、筋肉芸人として知られる野田クリスタルさん(180cm)と並んだ写真では、ほぼ同じかやや低い印象を受けることから「178cm程度」と見られています。

体重は100kg前後とされており、筋肉量が非常に多く、服の上からでもその“厚み”が分かるほど。野田さんから「ジム内で一番体が大きい男」と称されているのも納得の体格です。


出身高校は名門・愛知県立昭和高校

青木マッチョさんの出身高校は、愛知県名古屋市にある「愛知県立昭和高等学校」です。偏差値は60以上の進学校で、学力の高さと自由な校風で知られています。

在学中はラグビー部に所属し、当時から体重は105kgあったとのこと。俊足で50メートルを6秒台で走るなど、身体能力の高さが際立っていたといいます。

ちなみに昭和高校は、音楽ユニット「スキマスイッチ」の常田真太郎さんの母校でもあり、芸能界にも縁のある学校です。


消防士時代の経験と転職理由

高校卒業後は大学には進学せず、名古屋市からほど近い豊田市の消防署に就職。6年間勤務し、レスキュー部隊の一員として現場での活動を続けていました。

しかし体格の大きさが災いし、「狭い場所での活動が難しかった」「自分の筋肉を発揮できない場面も多かった」などの理由から退職を決意。次に目指したのが、子どもの頃からの夢だった「お笑い芸人」でした。

(参考:Happiness Craft


NSC入学と「かけおち」結成まで

消防士退職後は東京に移り、NSC東京校27期生として再スタート。トリオ「かけおち」を結成し、「筋肉」「音楽」「人情」を武器にテレビやライブで注目される存在に。

また、野田クリスタルさんがオーナーを務める「クリスタルジム」で受付兼パーソナルトレーナーとして勤務。そこでも「ジム内No.1マッチョ」として評判です。

現在の活動と筋肉ネタ

現在は「かけおち」として活動する傍ら、筋肉芸人としてテレビやイベント、ジムインストラクターなど多方面で活躍
また、「クリスタルジム」では野田クリスタルさんの元でトレーナーを務めており、芸人界随一の“マッチョ芸人”としてその名を轟かせています。


まとめ

青木マッチョさんは、進学校出身・元消防士という異色の経歴を持ちながら、お笑い芸人として新たなフィールドに挑戦し続けています。その身長178cm、体重100kg前後の恵まれた体格、ラグビーや消防士で鍛えた実力を背景に、「筋肉×お笑い×音楽」という唯一無二のスタイルでブレイク中。今後の活躍がますます楽しみです。

スポンサーad