経済

東大生の12%が中国人!そこにこんなリスクがあったが大丈夫か?

東京大学は年2回、外国人学生数の調査を発表している。その最新版によると中国人留学生は3396人在籍し、外国人留学生の66.5%を占めている。
中国人が増えるとどんなリスクがあるのか?調べてみました。

参照: 東京大学

東京大学に通う中国人の人数

今年5月の時点で東大の学部生は約1万4000人、大学院生は約1万3500人で、合計約2万7500人が在籍。約3400人の中国人が在学しているということは、東大に在学している人の12%超が中国人ということになります。また、日本の高校などを卒業し、留学生枠に入っていない中国人もいるので、実際はさらに多いとの見込みのようです。

安全保障の問題から考えるとリスクがある?

留学生全体の数が増えることは、国際化していることの証で、歓迎されるべき点もある。
その一方で、東京大学は国の最先端の研究機関であり、国の安全保障に関わる研究もおこなわれている。日本を取り巻く安全保障の問題から考えると、中国人が東大を席巻し、ここまで増えているというのはリスクを懸念せざるを得ないようです。

中国という国が軍事大国であり、日本の脅威となっていることを踏まえると、制限なく受け入れ続けるのは、国民にとって危ない事態であると言えるでしょう。

授業料だけでは足りず、国の補助金が必要

もちろん、『日本で学びたい』という人たちの自由は尊重すべきだと思います。一方で東大には国から多額のお金が入っていることを忘れてはいけません。

東京大学の運営資金は授業料だけではとても賄えないようです。そして東京大学の運営費交付金(※)は約800億円です。そのうち、授業料収入等は約160億円なんだとか。
※国との間で合意された中期目標・中期計画に記載された事業が確実に実施できるよう、国が各国立大学法人に対し、毎事業年度交付する運営費のこと。本学の年間収入の大部分を占める。
参照: 東京大学

まとめ

私は気づいていなかったですが、確かに大学っていろんな機関や会社と共同研究をしてたなぁと。
そのなかに国の安全保障にかかわる研究もおこなわれているようで、それを他国に知られるのは確かにリスクだなぁと思いました。

また国のお金が海外に流れているととらえられるのでいろいろと制度を考えるべきなのでは?とも思いました。はたして欧米などの有名大学はどうしているのでしょうか?時間があったら調べてみようと思います。